『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』近頃感動してない人におすすめ!5スター!

2021年9月1日

『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』

映画『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』は、累計アクセス数1,000万を超える人気ブログ「一撃確殺SS日記」に連載していた実話「光のお父さん」に基づいて映画化したもの。

内容は「60歳の父との絆を取りもどす」というもので、たちまち人気に火がつきブログの最終回はヤフーニュースで取り上げられたとか。その後、書籍化・ドラマ化(千葉雄大主演)され、2019年映画となって戻ってきました。

劇場版は、主演・息子役に坂口健太郎、父親役に吉田鋼太郎で、ドラマ版とは少し違う設定内容になっています。久々に大笑いし、そして泣けて、感動して、オンラインゲームに全く興味がない私でしたが「ファイナルファンタジーやってみたい!」と思ってしまいました。

ここでは、映画『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』のあらすじ、キャスト、ネタバレ感想、そして、オンライン配信はされているのか?DVDは販売されているのか?などの情報についてもお話します!

写真出典:『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』公式サイト Copyright © GAGA Corporation. All Right Reserved.

『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』作品情報

公開年:2019年

監督:野口照夫、山本清史(エオルゼアパート)

脚本:吹原幸太

出演:坂口健太郎、吉田鋼太郎、山本舞香、財前直見、佐久間由衣、佐藤隆太

上映時間:119分

配信元:ギャガ

映倫区分:G

『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』あらすじ

真面目で無口で仕事一筋だった父親(吉田鋼太郎)がある日突然、昇進の話が出ていたにも関わらず仕事を辞めた。
母(財前直見)と妹(山本舞香)は家の中でボーッとしている父親に理由を聞こうともしない。心配になった息子のアキオ(坂口健太郎)は、先輩吉井(佐藤隆太)に相談すると、「一度向き合ってみたらどうだ?」「同じ趣味とかないのか?」とアドバイスを受ける。
そこで思いついたのが、子供の頃一緒に父親と遊んだことがある「ファイナルファンタジー」。オンラインゲームの世界なら無口な父親の気持ちが分かるのでは、と父にゲームをプレゼントし、オンラインゲームの世界で遊んでみることを薦める。そして、自分も正体を隠し、顔も本名も知らないゲーム仲間の協力を得て、父との距離を縮めるべくコミュニケーションを取ろうとするが、父には誰にも話していない秘密があった。

©2019「劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」製作委員会 ©マイディー/スクウェア・エニックス

『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』キャスト

『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』
写真出典:『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』公式サイト Copyright © GAGA Corporation. All Right Reserved.

息子・岩本アキオ:坂口健太郎・・・会社員で実家から通っている。ファイナルファンタジーゲームにハマッている。

父親・岩本暁:吉田鋼太郎・・・無口で特に息子との会話は苦手。単身赴任中だったが会社を突然辞める。

母親・岩本由紀子:財前直見・・・さばさばして明るい母親。

妹・岩本美樹:山本舞香・・・母親と同じで明るく、家族のツッコミ役

井出里美・佐久間由衣・・・アキオに密かに想いを寄せる同僚。

吉井晋太郎・佐藤隆太・・・アキオの会社の先輩。最近父親を亡くしたばかり。

『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』感想

*ネタバレ含みます。

まず、ここで覚えていて頂きたいのが、このお話実話に基づいているんですよね。実際にブログの著者・マイディーさんがお父さんとコミュニケーションを取るべく親孝行にもなれば、と父親をファイナルファンタジーXIVに誘い息子だと言う正体を隠してお父さんとオンラインゲームをした、という、なんと夢があるお話なんでしょう。ドラマ化・映画化され、ドラマは230カ国で放映されたというのもうなづけます。

そして、タイトルの「光のお父さん」ですが、マイディーの『ファイナルファンタジーXIV』ゲーム内でのハンドルネームが「光の戦士」であることから、父親は、光の戦士のお父さんだから「光のお父さん」と名づけたそうです。

最高に笑える映画!

『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』
写真出典:『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』公式サイト Copyright © GAGA Corporation. All Right Reserved.

私は、「ファイナルファンタジー」はゲームだ、ということくらいしか知らず、オンライゲームも今までしたことがないですし、ゲームって若い男の子のもの、という印象があったので、少々気乗りしないまま映画を鑑賞し始めましたが、気づいたらすっかり映画の中に引きこまれて大笑いしてました。

映画を観始めて、こんなに笑うの久しぶり!と思わず言ってしまったほど。

出だしから面白いのです!

佐藤隆太演じるアキオの先輩・吉井が父親のお葬式から戻って出社した際にアキオに言うのですが、「父親の遺品を整理していたら出てきたんだ。官能小説」。その時の坂口健太郎演じるアキオの驚き顔が最高!めちゃビックリ顔で笑えました。

そして一番面白い点は、父親(吉田鋼太郎)がオンラインゲームの世界に参加し始めてからのストーリー展開です。

今まで単身赴任で仕事一筋だった父親と息子は、どうやって会話をしたらいいかも分からない様子。母親と娘が外出して二人取り残されると、もう二人ともワタワタしちゃう。クスッ。

これって、あるあるですよね~。私も東京で1人暮らししてからは、たまに父親に会ってもお酒が入るまで会話も始まらない、って感じでしたから。

ゲームを通して繋がる家族

『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』
写真出典:『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』公式サイト Copyright © GAGA Corporation. All Right Reserved.

そして、息子のアキオ(坂口健太郎)が退職祝いとしてゲームを父親にプレゼント。父親がドライバーを使ってゲームをテレビに接続しようとしたところで、家族は大慌て。

ハンドルネームを決めるときに、家族総出で決めようとするところが微笑ましくて、クスッ。そこで父親がハンドルネームは「井上」と、普通に苗字を言うと、家族全員が固まるんですよね。

父親の選んだアバターがめちゃくちゃ外人っぽくてイケメンでどう考えても日本人の苗字「井上」とは程遠いくって、クスッ。

母親(財前直見)が「あらイイ男」というとこが可愛い。

父親がやっと参加出来た頃にアキオも自分の正体を明かさず参加し、父親に話しかけるのですが、父のアバターはぐるぐる走り回って話さない。仕舞いにはリモコンに「ありがとうございます」と言ってるところなんか大爆笑!ここで、見ている私も、なぜなぜ?と思ったら、キーボードがないから、という・・・・(笑)

しかし、ゲームをやり始めてすぐに父親が「ゲームを止めた」という、理由を聞くと、真冬の設定なのに一人で半袖で恥ずかしかったから・・・(笑)

もう、クスクスしっぱなしでした!

アキオと父親は男同士で会話が少ないが、娘とは話す様子。なので、妹がアキオと父親の伝達係になったりと、家族がゲームごときで慌てふためく様子が本当にほのぼのします。

ゲームに参加し、キーボードも使えるようになった父親が、オンラインゲームの世界では、意外にひょうきんで父親の意外な面をアキオが発見するところも笑えます。実際の父親は気難しい顔をしてるけど、ゲームの中のアバターはひょうきん、という強弱が最高に良かったです。

オンラインだと自然になれる

「自然に仲良くなるのは難しい」アキオに密かに想いを寄せる佐久間由衣演じる里美が言うのですが、これってリアルな人間関係だと本当にそうですよね。でも、オンラインゲームだとあっという間に仲良くなれる。これは、敵を倒すうえでみんなで協力しないとゲームにならないから自然と仲良くなれるのですね。そして里美もファイナルファンタジーを通してアキオと仲良くなれちゃうわけです。

そして、お話の構成も巧みです。映画が大ヒットした理由としては、父親が全くのゲーム初心者だから、という要素も多いと思います。父親がゲーム仲間にいろいろゲームの解説してもらうので、ゲームをしたことがない視聴者も取り残されないのです

父親と息子が「ファイナルファンタジー」というゲームの中で絆を深めお互い心を通わせていく様子などは感動しました。日本独特の「言わなくても分かる」というのはもう古いですね。やはり、言わなくちゃ分からない。どんな形でもいいから話さないと気持ちは通わない。

よく、会話のない夫婦が犬を飼い始めたら仲良くなれた、という話を聞きますが、やはり共通する関心ごとって必要なんですよね。

父親が会社を辞めた理由を言わない設定はムリがある?

父親が会社を辞めた理由を言わないとか、父親が病気のことを隠しているとか、無理がある!という感想も聞きましたが最後の部分ちゃんと見てましたか??

それに、病気になった時って人のリアクションって本当にさまざまです。自分がアラフォーになったから分かることですが、私は病気になって手術前日に逃げ出した人を知ってます。本当に怖かったそうです。なので、これはアリなのかな、と私は思います。

そして、普段から無口な父親だからこそ、余計にこんな大事なことは言えなかった。
病気のせいで会社を辞めることになってしまい、今までの人生は無意味に思えてしまい、愕然としてしまったのですね。でも、オンラインゲームの仲間には言える。そして、ゲームを通して、人にはいろいろな居場所があることが分かり、勇気をもらえた。

最後にアキオが正体を父親にばらすのですが、そこはもう号泣です!!!DVDでそこの部分を何回も観てしまいました!

「ファイナルファンタジー」の映像美

『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』
写真出典:『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』公式サイト Copyright © GAGA Corporation. All Right Reserved.

そして、これは大きなスクリーンで観たかった!と思わず言ってしまったのですが、映像がとても綺麗!そして、キャラクターたちのビジュアルもとっても良かったです。

ゲームをやらない私も「してみたい!」と思ってしまったほどです。

『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』配信・DVD

『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』は、千葉雄大が主演したテレビ版はNetflixで配信されてますが、劇場版のこちらは(2020年5月16日現在)オンラインでは配信されていませんが、DVD、そしてBlu-rayは下記で販売されています。